2024年01月28日

2023.2.26 Vリーグ2部 ヴォレアス対三重、ほか

昨年(2022年)のJリーグ開幕も僕は札幌から旭川、という遠征をしたのだが、札幌を土曜夕方に出て夜に旭川に着くはずが雪庇(屋根とかに積もった雪の塊)が線路上に落ちたとかで、JRが大幅遅延という痛い思いをした。
今年(2023年)はとりあえず日曜朝に少し予定より遅れて旭川入りできたが・・・

DSC_0341.JPG
ちょっと遅れて第一試合、サフィルヴァ北海道(現:北海道イエロースターズ)が大同特殊鋼と試合中。僕は応援してないけど、北海道のチームだしちょっと写真多めで。

DSC_0354.JPG

DSC_0375.JPG

DSC_0386.JPG
この試合をもって14番の方が退団するので、セレモニーが行われてました。(後から調べても出てこない。どなたさんですか?)

DSC_0391.JPG
サフィルヴァ、セットカウント3‐0のストレートで大同特殊鋼を下し勝利。

DSC_0397.JPG

DSC_0414.JPG

DSC_0418.JPG
ヴォレアスがゲストに呼んだのは、北海道のテレビ局STV(日テレ系)の木村洋二アナウンサー。男おばちゃん的キャラでしゃべりまくるアナウンサー。この時はラジオ局の常務さんなんだってさ。

DSC_0430.JPG
スポンサーさんの米俵がセットされて。この俵にサーブを当てれば、お米が60sもらえるそうな。

DSC_0431.JPG
旭川も米どころですからね。

DSC_0436.JPG
おみごと! 当たった!

DSC_0440.JPG
お顔を出していいか分からないので、後ろ姿で。おめでとうございます!

DSC_0447.JPG
田城貴之さんだな。

DSC_0490.JPG
エドクラインHC。

DSC_0514.JPG
2022‐23シーズン終盤のV2順位表。北海道勢のワンツーもあり得るか?

DSC_0522.JPG
ヴィアティンもクラブ色強くて良いチームなんだよね。

DSC_0551.JPG

DSC_0564.JPG

DSC_0577.JPG
ユーシェン!

DSC_0592.JPG
博秋さんの表情豊かなところが魅力的なんだよね。

DSC_0614.JPG

DSC_0630.JPG

DSC_0633.JPG
かっしょう?

DSC_0644.JPG
そうそう、こういう表情! 見たいねぇ。

DSC_0690.JPG

DSC_0714.JPG
やばい、早く千歳に向かわないと(新千歳から飛行機なんで、あと2点、で会場を後にするワタシ)・・・
セットカウントヴォレアス3‐1ヴィアティンで勝ってたようで、ひと安心。

そうすると、無情にも新千歳からの飛行機が飛べない、とのメール。旭川からの便は満席・・・
結局21時ごろの羽田行きが取れたんだが、使用機材遅れで23時近くに遅延。

羽田空港からの足もタクシーに限られるし(結局会社は午前休みを貰った。有難い。)、午前3時に空港近くに泊って午後出社。
なんとも冬〜春の北海道は怖いわ。余裕を持った旅をしないとね。


posted by ryonaga at 15:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | バレーボール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月21日

2022.4.10 V1V2入替戦 ヴォレアス北海道対VC長野ほか

ついに最終決戦。だがその前に。
DSC_0001.JPG
この日もアイシン対トヨタ自動車のV2V3入替戦。黄色のトヨタはあまり元気が無い。

DSC_0004.JPG
アイシンは周囲を巻き込んで、ストレートでトヨタを下した。

DSC_0005.JPG

DSC_0014.JPG
この結果をもって、アイシンがV2昇格。

DSC_0064.JPG
第2試合のVC長野が登場。今日はえんじ色のユニ。

DSC_0074.JPG
ヴォレアスは今日はグレーのユニ。

DSC_0077.JPG
貴之さんと越川さん。

DSC_0086.JPG

DSC_0093.JPG
浜田くん、柏田くん、博秋さん。

DSC_0096.JPG
吠える後藤くん。

DSC_0104.JPG
博秋さんのスパイク!

DSC_0116.JPG
ユーシェン、近くね?

DSC_0132.JPG
またしても、ヴォレアス37-35VC長野と、接戦からスタート。

DSC_0141.JPG

DSC_0150.JPG
吠える貴之さん。

DSC_0152.JPG

DSC_0170.JPG
浜田くん。

DSC_0182.JPG
弾ける笑顔!

DSC_0184.JPG
越川さんも笑顔!

DSC_0202.JPG
第2セットはヴォレアス19-25VC長野、セットカウント、ヴォレアス1−1VC長野。

DSC_0216.JPG
ユーシェン、後藤くんを驚かす(違うか)

DSC_0261.JPG
ナイスブロック!で、ヴォレアス25−22VC長野。セットカウント、ヴォレアス2−1VC長野。

DSC_0262.JPG

DSC_0290.JPG
第4セット。試合が終わってから、疑問だった第4セット。

DSC_0300.JPG
俊介さん、貴之さん!!(相似形)

DSC_0307.JPG
3枚ブロック!!!

DSC_0326.JPG
このセットが、ヴォレアスが流したように見えて、勿体なかったんです。取りに行って落とした、というより、第5セット勝負に行くのに流したように見えて・・・ バレー見慣れてない僕ですから、間違ってるかも知れませんが。
セットカウント、ヴォレアス2−2VC長野。そして得失点で上回ることはほぼなくなって。

DSC_0337.JPG
もう一度纏まるには、難しいシチュエーションだったようにも思えて。

DSC_0369.JPG
ひたひたと運命の時はやってきます。

DSC_0370.JPG
ヴォレアス北海道、V1の夢、潰える。

DSC_0371.JPG

DSC_0377.JPG
はっきりと、現実を見つめなくてはいけません。

DSC_0381.JPG

DSC_0386.JPG
越川さんを昇格で、送り出せなかった事実を、直視しなくてはなりません。

それがはじまりでは無いでしょうか。僕たちとヴォレアスの新しい旅路の。

2022‐2023シーズンが始まりました。
posted by ryonaga at 22:04| 東京 ☁| Comment(0) | バレーボール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年06月15日

2022.4.9 V1V2入替戦 VC長野対ヴォレアス北海道ほか

この日は小田原アリーナに向かった。V2リーグを優勝したヴォレアス北海道のV1への入替戦を応援するために。
昨年は無観客の伊勢で大分三好に敗北。一昨年は入替戦がリーグ側の勝手な言い分で中止。
観客の前でV1行きを決めるには絶好の機会に、ヴォレアスは勝利を重ねてV1を掴み取れるか?
対戦相手はVC長野。本来一昨年対戦するはずだった相手。コロナ禍の影響も有って、どこのチームも地力を維持するのが難しい現状。
正直、ヴォレアスも他を圧倒する力を見せているとは言い難い現状。先細りの前に、一気にV1を奪い取りたいところ。
二連戦で勝ち越せばV1の座を掴める。

DSC_0024.JPG
会場に着いたところ、V2V3の入替戦が行われていた。V2からはトヨタ自動車、V3からはアイシンが出場。
白のユニフォームのアイシンが得点を重ねる。

DSC_0049.JPG

DSC_0066.JPG
アイシン3-0トヨタ自動車のストレートで、アイシンが初戦を制した。

DSC_0077.JPG
雌雄を決する両チームにだって、知り合いの選手が居ることも有るだろうし。

DSC_0099.JPG
VC長野のみなさん(の後ろ姿)。

DSC_0103.JPG
今日はヴォレアスが赤ユニ、長野がオレンジ(黄色?)。

DSC_0111.JPG

DSC_0118.JPG
Let's Go Voreas!

DSC_0123.JPG
左から、博秋さん、ユーシェン、後藤くん。

DSC_0134.JPG

DSC_0138.JPG
縦に並んでフォーメーションを分かりにくくするやつかな?

DSC_0141.JPG
ナイスブロック、なのか?

DSC_0173.JPG
越川さんが声を掛ける。しゃべれ、ヴォレアス。全員で闘え!

DSC_0179.JPG
ヴォレアス♯6渡辺俊介のタオルは汗拭いたり、床拭いたり(結構モップ遅いのよね)

DSC_0180.JPG

DSC_0188.JPG
第1セットからヴォレアス33-31VC長野。激しい。(25点制でジュースに入るわけですから)

DSC_0193.JPG
後藤万澄選手、決めると喜んで走りまくる。怪我すんなよ!

DSC_0204.JPG
越川さん(左)の表情も良いけど、博秋さんも良い感じで力抜けてて、楽しい。

DSC_0215.JPG
博秋さんの高さ!

DSC_0217.JPG
後藤くんも高い!

DSC_0221.JPG
第2セットはヴォレアス19-25VC長野。ちょっと離されたか。セットカウント、ヴォレアス1-1VC長野

DSC_0225.JPG
雰囲気は良いんだけど・・・

DSC_0251.JPG
第3セットはヴォレアス21-25VC長野。長野もしたたか。簡単にはセットを取らせてくれない。セットカウント、ヴォレアス1-2VC長野。

DSC_0258.JPG
やべ、ユーシェンに心撃ち抜かれる!

DSC_0298.JPG
これはブロック成功したのか、それとも間を抜かれたのか・・・

DSC_0301.JPG
俊介さん!

DSC_0306.JPG
第4セット、ヴォレアス25-18VC長野、セットカウント、ヴォレアス2-2VC長野。15点先取の第5セットへ。

DSC_0345.JPG

DSC_0347.JPG
写り込んじゃった観客の皆さん、ごめんなさい。第5セット、ヴォレアス15-12VC長野。セットカウント、ヴォレアス3-2VC長野。
トータルのスコアが、ヴォレアス113-111VC長野。
レギュレーションは、全てのヴォレアス勝ち→ヴォレアス昇格。
セットカウント、ヴォレアス0-3、1-3VC長野なら長野残留。
ヴォレアス2-3VC長野なら、長野1点リードまでならヴォレアス昇格、2点リード以上なら長野残留。
(合計スコアで決まる)

さて、勝つしかない。ヴォレアス、明日も勝つ。それだけ。
posted by ryonaga at 22:03| 東京 ☀| Comment(0) | バレーボール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月30日

2022.2.27 V2 ヴォレアス北海道対つくば、ほか

旭川市の北部、花咲町にある「旭川市リアルター夢りんご体育館」。御多分に漏れず、ネーミングライツ付きの体育館だ。
「リアルター夢」が地元の不動産会社由来らしいのだが、そこを言いたいのではない。
固定席1,400席あまりの普通の市立体育館。そこから日本のバレーボール界に革命を起こそうとしているチームが有る。

ヴォレアス北海道。
企業チーム中心のバレーボール界に、スポーツビジネスで武装したクラブチームが正面切って風穴を開けに行った。
2017-18シーズン、VチャレンジリーグUから、V3リーグへ昇格。2018-19シーズンにV3からV2へ。そして、V2からV1を目指して闘う。
スポーツチームでジャンクフードを提供するのはどうか、と地元の寿司店と協力したアリーナグルメを提供したり。
それだけでもたまらないのに、北海道第二の都市、旭川市にしっかり軸足を置く。
周辺市町村としっかり協力関係を築いて、V2からV1への入れ替え戦の会場が見つからない、とリーグ側が悩めば、周辺市町村から「体育館なら貸しますよ!」と快諾を得られるまでに(結局採用はされなかったが)。

さらにコロナ対策とのことで、2019-20シーズンのV1V2入替戦はリーグ側が勝手に中止。2020-21シーズンの入替戦は伊勢で開催も無観客、と観客と共にV1昇格を成し遂げることは出来ていない。もちろん、そういった逆風を商売に取り込めているのも正しさの証明なのかもしれないが。

正しさを証明するだけでなく、強さを身に付け、その強さを証明しなくてはならない。それが2021-22シーズンのヴォレアスの命題。

そんなヴォレアスを僕は関東のアウェイでは見守ってきたが、やっとのことでホームアリーナ、旭川を訪れることが出来た。
DSC_0299.JPG
V2のアリーナでこのビジョンはなかなか無いレベルだね。

DSC_0300.JPG
選手のタペストリーとかも気合入って入るなぁ。

DSC_0301.JPG
Vリーグの試合では、1会場1日2試合や3試合ということもある。この日の旭川は第1試合が「サフィルヴァ北海道対きんでんトリニティブリッツ」第2試合が「ヴォレアス北海道対つくばユナイテッドサンガイア」となっている。白のサフィルヴァと緑のきんでんが試合中。

DSC_0304.JPG

DSC_0306.JPG

DSC_0309.JPG
全試合を終えて、きんでんは8位でシーズンを終了。来期からのV2は10チームに再編されるため、きんでんはV2残留となった。

DSC_0328.JPG
サフィルヴァは5位と健闘。

DSC_0336.JPG
バレーボールの難しさに、フルセットだと時間が押してしまう、という事も有るが、この日は問題なし。

DSC_0340.JPG
サフィルヴァがストレート(25-20,25-21,25-19)できんでんを下した。

DSC_0344.JPG
アリーナMCがGMに聞く企画だったかな、社長に聞くんだったかな。

DSC_0345.JPG
旭川から深川なら割と近いかな、って思うんだけどバスツアーやるんですね。応援仲間づくりには良いのかも。

DSC_0349.JPG
シンプルだけど、分かりやすい演出でいいんじゃないかな。

DSC_0350.JPG

DSC_0358.JPG

DSC_0374.JPG
ヴォレアス♯18後藤万澄。明るいキャラで笑顔が絶えない。喜びの動きがデカい。

DSC_0381.JPG

DSC_0382.JPG

DSC_0408.JPG
ヴォレアス♯14チャン・ユーシェンの鋭いサーブ。

DSC_0432.JPG
越川さんの笑顔がイイ!

DSC_0449.JPG
ユーシェン、もいっちょ!

DSC_0493.JPG

DSC_0515.JPG
ヴォレアス♯7越川優のサーブ。

DSC_0550.JPG
ベテランと若手の力が融合していく。

DSC_0559.JPG
コート狭しと喜び爆発の後藤。

DSC_0581.JPG
ほんとに楽しそうにプレーして勝っていくから、見ていて気持ちいいんだ、ヴォレアス。

DSC_0619.JPG
ストレート勝ちでインタビューを受けるチャン・ユーシェンだが、チームメイトにいじられる。愛あるいじりならいいけど。チャンくんの日本語はかなり上手ですよ。

DSC_0629.JPG
旭川最終戦を勝利で飾って、残るは函館(サフィルヴァホーム)と深川開催の計4試合。そして、入替戦で勝ち抜いてV1を掴み取ろうぜ、ヴォレアス!
posted by ryonaga at 00:20| 東京 ☁| Comment(0) | バレーボール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022年04月08日

2022.2.13 V2リーグ ヴォレアス北海道対警視庁フォートファイターズ

DSC_0005.JPG
この日は警視庁対ヴォレアス。

DSC_0013.JPG
稲城開催のヴェルディのホームゲーム。第2試合に出る選手の幟が貼ってある。

DSC_0022.JPG
Let's go VOREAS!

DSC_0037.JPG
ヴォレアス♯17酒井駿。

DSC_0046.JPG
警視庁のみなさん。

DSC_0058.JPG
コロナ前のゲームではここ稲城でも、関係者の応援で盛り上がった警視庁だが、この日はファンの姿は少なかった。

DSC_0064.JPG
ヴォレアスはこの日もリベロ♯10戸田拓也で臨む。

DSC_0096.JPG
第1セットはヴォレアス25-16警視庁。

DSC_0106.JPG

DSC_0107.JPG
ヴォレアス♯18後藤万澄のスパイク。

DSC_0126.JPG

DSC_0145.JPG

DSC_0169.JPG
昨日のようなフルセットの混戦ではなく、ヴォレアスはやりたいことが出来ているようだ。笑顔も見える。

DSC_0176.JPG
ヴォレアス♯7越川優。今シーズン限りでの引退を表明。元代表がどれだけ多くの事をチームに注ぎ込んだか。

DSC_0182.JPG

DSC_0184.JPG
こういう、ボールやプレイヤーがしっかり止まって写せるようになりたい。

DSC_0193.JPG

DSC_0197.JPG
第2セットはヴォレアス25-18警視庁。競り合った展開からしっかり突き放せるのは、良い時のヴォレアス。

DSC_0198.JPG
ヴォレアス♯15加藤伊織。道産子最年長34歳。だから僕は応援したい。いくつになっても気持ちと技術が有れば、V1でやれるところを魅せて欲しい。

DSC_0208.JPG
そのひとつひとつの得点の喜びを重ねて、勝利へと一歩一歩近づいていく。

DSC_0221.JPG
ヴォレアス♯10戸田拓也。慣れないリベロでもしっかりやり切る。

DSC_0243.JPG

DSC_0252.JPG
後藤万澄の喜びをもっともっと見たい。駆け巡るエナジーをコートで魅せろ。

DSC_0260.JPG
この日はストレート勝ちのヴォレアス。セットカウント3-0、3-1での勝ちはポイント3となるので大きい。3-2での勝ちはポイント2。2-3での負けでも1ポイントとなるのがVリーグのポイント制。

DSC_0273.JPG
台湾出身のヴォレアス♯14チャン・ユーシェンのインタビュー。日本語、かなり上手くなったね。プレーとのギャップがまためんこい。

チームからの戦評。やはり前日のヴェルディ戦でのフルセットが応えたのか、しっかり対策して臨んだ感がある。残る8試合はすべて道内。移動は少し楽になるか(函館開催のサフィルヴァのホームゲームも有るので)。

さぁ、V1まで止まらずに駆け抜けろ!ヴォレアス!
posted by ryonaga at 21:59| 東京 ☀| Comment(0) | バレーボール | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする