2019年2月24日(日)10:00開始 バドミントンS/Jリーグ2018(S/JUリーグ入替戦)コンサドーレ対トヨタ自動車九州
東京都立川市柴崎体育館
日本のバドミントンのリーグ構造、って話から入った方が良いのだろうか。コンサドーレの所属している、チャレンジリーグは国内三番目のディビジョン。今回のチャレンジリーグ立川大会で1位になったチームが、S/JUリーグの下位チームとの入れ替え戦に臨む。
22、23日の試合でチャレンジリーグ首位になったコンサドーレは、11月のS/JUリーグ最下位のトヨタ自動車九州との入れ替え戦を24日に闘うことに。この試合を応援しに、立川まで行ってきた。
この日の試合には出番が無かった、2住友聡選手でしょうか?
10吉原康司選手でしょうか?(逆でしたらすみません)
シングルスで出場、1三枝力起(みえだりき)選手。
6大越泉選手。
手前が8三浦將誓選手。6大越選手とのダブルスに臨みます。
靴底を触る選手が多い気がします。手を馴染ませているのか、靴底を馴染ませているのか・・・
ダブルスをセットカウント2-1で制したコンサドーレ。シングルスは三枝選手がトヨタ九州の小森選手と対戦。
気合の表情!
勝利を決めて、倒れ込む三枝選手にチームメイトが駆け寄って・・・
S/JUリーグへ昇格だ!
チーム全員で勝利を祝して!
トヨタ自動車九州さん。2部に上がるとこんなプロフィールも作ってもらえる(大会プログラムだろうか?ページ数入ってるし。)
お疲れ様でした。
ナイスゲームをありがとうございました。また応援行きます! 今後とも頑張ってください!!
なにせ、バドミントンの大会初めてだったんだが、スピードは言うに及ばず、なんでこの態勢から返せるの?という凄い技術だらけでもうね・・・ 感動しますよ。特にダブルスのあの速さは、語彙力低くてごめんなさい、って感じ。
手首で一回フェイントみたいにしてから返すショットとかね、もう凄いんだよ。
三枝選手の、「相手の返しにくい低さに落とす」技とかね・・・ とにかく見てくださいよ。
コンサドーレファミリーで良かったよ、ホント。新しい発見をありがとうございました。