2025年04月05日

2024.3.20 B1 仙台対レバンガほか

バスケを見に仙台に行く前に、帝京グラウンド(北千住)にイギョラ杯に出ている札幌U-18を見に行ってから。

DSC_0187.JPG

DSC_0200.JPG

DSC_0214.JPG

DSC_0223.JPG
ちなみにこの試合は、札幌U-18 0‐2新潟U-18だったようで。

DSC_0235.JPG
何もこんなハシゴしなくても、とも思うけど可能性ある限りいろんなものや人を見たいと思うのが僕のやり方。
ゼビオアリーナが16:05開始ってのがミソ。

DSC_0243.JPG
新幹線でひとっ走り、仙台は長町のゼビオアリーナへ。良いアリーナなんだけどチケットがちょっと高いのが仙台の厳しいとこ。

DSC_0244.JPG

DSC_0249.JPG
仙台89'sのマスコット、ティナ。アルバルクのルークにも言える半目系(?)。

DSC_0259.JPG
89’sとしまれん、何か縁があったっけ?(ファンのタオルを持ってきたのかな?)

DSC_0267.JPG
こういう全選手の飾り(?)って好きなんだよな。

DSC_0271.JPG

DSC_0284.JPG

DSC_0315.JPG
そうだった、この時期リード・トラビスがレバンガに居たんだ!(短期間でしたね)

DSC_0331.JPG
ドワイトの短髪もクールなんだよな。何やっても似合うのはさすがだ。

DSC_0347.JPG
デモン・ブルックスの孤高も理解したかった。

DSC_0357.JPG

DSC_0364.JPG

仙台には13阿部がいてレバンガには居なかった。その違いかな。レバンガはファウルも多かったし。2Qまで仙台30‐33レバンガで行きながら(それでも詰められた方)試合終わって仙台72‐61レバンガ、ってのも勿体ない試合運び。消化不良な負け。

posted by ryonaga at 20:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月19日

2024.2.10 B1 琉球対レバンガ北海道

公式記録

DSC_0002.JPG
レバンガ40トーマス・ウェルシュの負傷で、チームは金沢武士団(サムライズ)からジョシュア・クロフォード選手を獲得。
この日の琉球戦から合流。

DSC_0008.JPG
ナナーさん、同級生とか?(琉球の誰だろう?)

DSC_0011.JPG
ゾノさん、口笛?

DSC_0026.JPG
ナナーの髪型に驚いた。気合の短髪。

DSC_0034.JPG
キングスのマスコット、ゴーディー。アメリカっぽいよな。

DSC_0052.JPG
Let's Go,レバンガ!

DSC_0056.JPG
良太さん、頼みます!

DSC_0072.JPG
輝かしい歴史、うらやましい。

DSC_0088.JPG
良太さんの笑顔が嬉しいね。

DSC_0097.JPG
デモンも笑顔だ。

DSC_0118.JPG
練習中のデモンの必死さもイイ!

DSC_0131.JPG
真剣なゾノさんの表情、良い方に向かって欲しい。

DSC_0138.JPG
気持ちを一つに!レバンガを勝利へ!

DSC_0143.JPG
会場の光がイイ感じになってたので(青は寒そうか?)

DSC_0146.JPG

DSC_0156.JPG
ゾノさん!

DSC_0165.JPG
琉球に食らいついてる! イイぞレバンガ!

DSC_0169.JPG
琉球10はレバンガにも在籍歴ある荒川颯選手だね。

DSC_0172.JPG
ゾノさんと荒川くんのマッチアップ。

DSC_0189.JPG
ドワイト!

DSC_0198.JPG
ゴーディーの飛行船が飛べるくらい、デカくて、自由度の高いアリーナ、沖縄アリーナ。ステキだよなぁ。

DSC_0222.JPG
OTOで14点差。いつもなら絶望し始めてたくらいの時間。もっとやれるぞ、レバンガ!

DSC_0226.JPG
関野くんのポーズは何だっけ?

DSC_0231.JPG
琉球と10点差・・・成長はしてるけど、まだ足りないか。守備のチームが90点取られちゃぁな。

DSC_0240.JPG
もう1試合、やり切って勝つぞ!
posted by ryonaga at 17:18| 東京 ☀| Comment(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月18日

2024.2.4 B1 横浜対レバンガ北海道

DSC_0165.JPG
さて、厳しいながらもGame1を勝利したレバンガ。Game2はどうなるか。

DSC_0180.JPG

DSC_0210.JPG
Dウィルの筋肉が素晴らしくて。

DSC_0221.JPG
2Fからおとなしく見てたので、ベンチ側も良く見えましたよ。

DSC_0223.JPG
ぱっと見、広人がデモンにツッコんでいるようにも見えて・・・

DSC_0257.JPG
ツカサさんの腓腹筋(合ってる?)が綺麗で。

DSC_0272.JPG
良太さん!魅せてくれ!

DSC_0278.JPG
ホントはこういうのは載せちゃいけないんだっけか?

DSC_0284.JPG
多分3Qの入りだろうけど、これほどにハーフパンツを直してるとねw

DSC_0288.JPG
東海大の先輩後輩かな、レバンガ15島谷怜と横浜5河村勇輝。

DSC_0295.JPG
デモン!!

DSC_0304.JPG
こーへー!

DSC_0305.JPG
トーマスが居ないのも有って、デモンに掛かる負担が増していて厳しいゲームにはなったか。

DSC_0311.JPG

DSC_0318.JPG

DSC_0333.JPG
ドワイト・ラモスも3人がかりで来られては、厳しい。

DSC_0336.JPG

DSC_0339.JPG

DSC_0344.JPG
3Q終わりかな、良太さんの表情がたまらん。全員で良太さんに勝利を!

DSC_0369.JPG
しまれんも落ち着いていて、良かったんじゃないかな。

DSC_0370.JPG
2Qから14点リードと順調な滑り出し(2Qにビーコルがやや落ちるのはGame1も同じ)のレバンガ、3Qで10点差と詰められ、最後は6点差まで詰め寄られるもファウルゲームを逃げきって、レバンガが勝利。公式記録

DSC_0384.JPG
左にスタッフさんが写ってしまったが、ビーコルさんに於かれましては桜井良太選手の引退セレモニーを執り行って頂き、ありがとうございました。

DSC_0393.JPG

DSC_0402.JPG
選手たちの表情も、充足感でいっぱいだ。

DSC_0403.JPG

DSC_0406.JPG
さあ、まだまだ良い流れ、続けて行こうぜ! この日は外からのシュートも決まっていたし、恐れず、水曜の千葉、週末の琉球と強敵相手は続くが、上げていく。河村33得点ってのが恐ろしいチームだったな、ビーコル。
posted by ryonaga at 23:27| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年01月13日

2024.2.3 B1 横浜対レバンガ北海道

DSC_0009.JPG
関野さん、同級生か何かですか?

DSC_0021.JPG
ドワイト・ラモスの練習姿もカッコいいんだよな。

DSC_0029.JPG
自分はBリーグから入ったもんで、学生バスケの人間関係がよく分からないんです。そこからの関係を知りたくて、他チームの選手同士が話しているのが気になるもんで。

DSC_0031.JPG

DSC_0037.JPG
今はメンフィスに旅立った河村勇輝選手も、この年は横浜の中心選手。

DSC_0046.JPG
ビーコルのコルス船長が、レバンガファンに声掛けてくれる平和さ。

DSC_0062.JPG
小野寺HCもラフな格好で登場してから、シャツにスラックスに着替えたり、ってのも有るけどね。この日はどうだっけ?

DSC_0070.JPG
河村勇輝選手ふたたび。

DSC_0078.JPG
レバンガで綿貫瞬さんを見れたのは、あまり多くない。僕はこの年、黒ユニは17番にしたんだけどね。

DSC_0112.JPG
広人、頑張れ! やれるぜ!

DSC_0114.JPG
ワンポゼッション差。凌ぎ切れ!勝ち切れ!レバンガ!

DSC_0118.JPG
もいっちょ広人! トーマス・ウェルシュが不在だが、それを感じさせないようにしてくれた選手たち、ありがとう。

DSC_0120.JPG
河村選手もだけど、審判の表情も柔らかいよね。

DSC_0128.JPG
吠える、寺園脩斗。

DSC_0130.JPG
1回ずつ攻撃しても(最終盤は24秒だけじゃなく、14秒でハーフコートという選択肢もあるよね)9点差なら・・・?

DSC_0132.JPG
ファウルゲームだと時計が止まるけど、この状況はどうだっけか。

DSC_0143.JPG
最終的には7点差で、レバンガが勝利。ヒヤヒヤものだわ。

DSC_0144.JPG

DSC_0146.JPG
11得点と攻撃を牽引。レバンガ6菊地広人が再び吠える。

DSC_0155.JPG
お疲れさま。Game2でも、勝利をお願いします!

試合終了 横浜73‐80レバンガ北海道

posted by ryonaga at 01:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年12月30日

2023.12.17 BリーグU18 エリート8 2023 レバンガ北海道U18対名古屋D U18

DSC_0010.JPG
この日は駒沢公園屋内球技場で行われた、BリーグU18のエリート8にレバンガU18対名古屋D U18の試合をレバンガの応援に。

DSC_0006.JPG
12月17日現在の星取表。レバンガは5戦5勝で残り2試合。名古屋Dは6戦6勝。直接対決で優位に立つのはどっちだ。

DSC_0001.JPG

DSC_0005.JPG
レバンガU18のエース11内藤耀悠(てるちか)。

DSC_0012.JPG
中央で声出ししている5村上琥羽(こう)が声で、プレーでチームを引っ張る。スリーが凄かった。

DSC_0014.JPG
選手の表情に充実感、良い意味の余裕が見える。

DSC_0020.JPG
内藤選手(右)だけ、U18の枠に収まってない感じすらある。

DSC_0021.JPG
チームからのツイートで、この日の登録は以下の通り。

Today's Starting5 #4 阿部竜大 #6 赤根涼介 #9 福田虎琉 #10 越後晴貴 #11 内藤耀悠 Today's Entry #5 村上琥羽 #7 田中虎太朗 #8 藤田隆生 #12 西村優真 #13 佐藤柊弥 #14 安藤煌太朗 #15 中村泰規

DSC_0023.JPG

DSC_0032.JPG
対戦相手の名古屋D U18だが、レバンガU18から見ると昨年のエリート6最終戦(当時)で優勝は決めたものの、唯一敗れた相手。
今年は全勝優勝を決めたいところ。

DSC_0033.JPG

DSC_0043.JPG
レバンガ14安藤煌太朗。筋肉量はこれぐらいで大丈夫なんだろうか。無駄のない感じ。当たり負けしないためにはもうちょっとガッチリした方が良いのだろうか?スピードとの兼ね合いなのか?

DSC_0044.JPG

DSC_0062.JPG
斎藤拓也HC、良くこれだけのチームをまとめてこられました。素晴らしい。

DSC_0075.JPG
レバンガ5村上琥羽の明るさが、チームを前向きに進める原動力になっているように見える。

DSC_0079.JPG

DSC_0083.JPG
レバンガ12西村優真。彼も良く決めた。

DSC_0092.JPG
昨年のリベンジ達成! 名古屋D U18 60‐73レバンガU18で終了。

DSC_0097.JPG

DSC_0103.JPG

DSC_0105.JPG
残り1試合、ホームでその雄姿を見せつけろ! レバンガU18、お疲れ様!

(試合中は私は手拍子で応援してますので、プレーが切れた際の写真ばかりになります。ご了承願います。)

posted by ryonaga at 23:26| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする