2024年04月30日

2023.4.29 J1 横浜FC対札幌

DSC_0006.JPG
我らが札幌アカデミー育ちのGK21松原修平がサブで入っている! これは応援しなくては!

DSC_0013.JPG
やっぱり球技専用スタジアムは良いねぇ。フットボールをやるのに陸上トラックが何の意味があるのか。開会式とやらなんぞアリーナでやれば良いのだよ。

2023明治安田生命J1リーグ 第10節 横浜FC対北海道コンサドーレ札幌 2023年4月29日(土・祝)14:03キックオフ ニッパツ三ッ沢球技場 入場者数:7,634人 主審:谷本涼 副審:武部陽介 西村幹也 4審:小出貴彦 VAR:池内明彦 AVAR:大川直也 公式記録
DSC_0023.JPG
【札幌】GK1菅野 DF2田中駿 50岡村 6中村 MF5福森(88分3馬場)27荒野 9金子 4菅 18浅野(67分99小林)14駒井(73分10宮澤)FW19小柏(67分45中島)控え:GK21松原 MF49スパチョーク FW32ミラン トゥチッチ

DSC_0044.JPG
【横浜FC】GK49スベンド ブローダーセン DF22岩武(82分3中村)2ンドカ ボニフェイス 27吉野 26林 MF4ユーリ ララ(60分20井上)25三田 33近藤(70分30山根)7山下(60分50小川)FW18小川 13サウロ ミネイロ(70分15伊藤)控え:GK21市川 DF6和田

DSC_0032.JPG
2枚前でスゲさんが欠けちゃったから、罪滅ぼしじゃないけど。

DSC_0042.JPG
2点目の後かな。オガシが手を挙げてるのが微笑ましい。

DSC_0051.JPG
仕掛けろ! 浅野!

DSC_0061.JPG
60分のチーム3点目、浅野のこの日2点目でゴール裏に来てくれた! これよこれ。専用競技場の良さは!

DSC_0062.JPG

DSC_0071.JPG
控えの選手たちも加わって、喜び倍増!

DSC_0092.JPG
大輝、仕掛けろ! 持って来い!

DSC_0096.JPG

DSC_0097.JPG

DSC_0098.JPG

DSC_0112.JPG
試合終わって、横浜FC1‐4札幌。ホッとした表情がいい。

DSC_0123.JPG
19人目(サブ7人のその次)の選手として47西野奨太が横浜に来ていて、サポーターへの挨拶を仕切る(仕切る、というかね・・・)

DSC_0129.JPG
DAZNのインタビューでもあったのかな、18浅野雄也が遅れて挨拶に。お疲れ様、2ゴールありがとう!

相手の違いもあるけど、こういう試合が続けて行ければ本当に強いチームになれるのだが、次はホームで鹿島。
この試合で得たものを次に活かしていこう。
posted by ryonaga at 18:00| 東京 🌁| Comment(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023.5.3(1)プリンスリーグ北海道 札幌U-18対旭川実業2nd

コンサトップの試合が5/3.5/6と連戦、U-18が5/3.5/7と連戦(ともにホーム)、そしてその間の5/4.5/5と天皇杯北海道予選とあるので、札幌に連泊してサッカー三昧のGWを送ることに。5日間でわずか7試合と寂しいものだが、それでも集中して試合が見られるので楽しんでいきたい。
まずは札幌U-18対旭川実U-18 2nd戦から。
DSC_0008.JPG
試合が暇だと丘珠の飛行機ばかり撮ってしまいかねないが、どうだろう。

DSC_0016.JPG

DSC_0018.JPG

DSC_0019.JPG
割合コンサ側はリラックスしている模様。

DSC_0021.JPG
【札幌】GK1竹内 DF23冨谷 33窪田 3荒木 2鈴木 MF12川崎 29菅谷 22坂本 26安達 FW11瀧澤 9出間

DSC_0023.JPG

DSC_0029.JPG

DSC_0030.JPG
朔、ファイト! 追い回せ!

DSC_0048.JPG
右サイドを切り裂け!

DSC_0049.JPG
この後くらいかな、朔のゴールで札幌U-18先制。札幌U-18 1‐0旭川実業2nd。

DSC_0062.JPG
健斗、負けるな!

DSC_0064.JPG

DSC_0065.JPG

DSC_0067.JPG
39分、旭川実業75工藤葵柊のミドルが決まって、札幌U-18 1‐1旭川実業2nd。

DSC_0091.JPG
後半に向けて、旭川実業2nd。

DSC_0087.JPG
札幌U-18もこのままでは終われない。

DSC_0099.JPG
この日は4‐4‐2の中盤の右だったかな、札幌22坂本勘汰。普段はバックラインか3‐5‐2の5の右が多い?

DSC_0107.JPG
札幌12川崎幹大はこの日はボランチだったか。

DSC_0114.JPG
札幌9出間思努の落ち着きっぷりが頼もしい。

DSC_0119.JPG
長身ボランチ札幌29菅谷脩人。世代代表を突き抜けろ!

DSC_0128.JPG

DSC_0130.JPG

DSC_0131.JPG
札幌8小沼昭人。この日は途中から。ボランチだっただろうか。

DSC_0142.JPG

DSC_0151.JPG

DSC_0156.JPG

DSC_0169.JPG
77分、札幌9出間思努の滞空時間の長いヘッドで勝ち越し。札幌U-18 2‐1旭川実業2nd。

DSC_0178.JPG
札幌14久保島健晴。札幌のクボタケはこの時は中盤だっただろうか。前線のイメージが強くなっているが。

DSC_0183.JPG

DSC_0185.JPG

DSC_0186.JPG

DSC_0199.JPG

DSC_0222.JPG
試合終わって、札幌U-18 2‐1旭川実業2nd。圧倒とは言い難いが、勝利は挙げた。出間思努の良さは出たかも知れない。もっとチームとして高めよう! 北海道を圧倒しよう。全国リーグに戻るんだ。


posted by ryonaga at 17:11| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌下部組織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023.4.23 J1 札幌対福岡

公式記録

DSC_0540.JPG

2023明治安田生命J1リーグ 第9節 北海道コンサドーレ札幌対アビスパ福岡 2023年4月23日(日)14:03キックオフ 札幌ドーム 入場者数:12,495人 主審:木村博之 副審:大塚晴弘 武田光晴 4審:関谷宣貴 VAR:先立圭吾 AVAR:武部陽介
DSC_0554.JPG
【福岡】GK31村上 DF33ドウグラス グローリ 3奈良 20三國 ケネディエブス(HT7金森)MF2湯澤 8紺野 17中村(39分19田邉)6前 16小田(68分29前嶋)FW9ルキアン(80分18ウェリントン)11山岸(80分28鶴野)控え:GK1永石 MF10城後

DSC_0558.JPG
【札幌】GK1菅野 DF2田中駿 50岡村 4菅 MF27荒野(83分3馬場)5福森(70分49スパチョーク)9金子 7ルーカス フェルナンデス(HT13キムゴンヒ)18浅野(83分32ミラン トゥチッチ)11青木 14駒井(58分10宮澤)控え:GK48大谷 DF47西野

DSC_0569.JPG
5分、拓馬のゴールで試合は動く。札幌1‐0福岡。

DSC_0587.JPG
13分、浅野が決めて、札幌2‐0福岡。ここで止まっちゃ札幌じゃない。

DSC_0588.JPG

DSC_0602.JPG
福森のFKも錆びついちゃいない。彼がちゃんと守備さえしてくれれば。

DSC_0669.JPG
後半も攻め続けろ! 札幌2‐0福岡。

DSC_0682.JPG
後半に向けて、三國を下げて金森ですか。攻めますよね。

DSC_0684.JPG

DSC_0691.JPG
53分の浅野のロングショット(札幌サポ的には上里砲、とでも言うべきか)で札幌3‐1福岡、のはずが・・・

DSC_0696.JPG
連続性の無いところまで、重箱の隅をほじくられて福岡にPKが与えられる誤審。

DSC_0708.JPG

DSC_0760.JPG

DSC_0764.JPG
そりゃミシャも怒るし。

DSC_0776.JPG
逃げ帰る木村博之。なぜかミシャに94分にイエロー。反省するどころか逆上する木村。

DSC_0783.JPG
札幌砂川誠コーチと福岡6前寛之、3奈良竜樹。
posted by ryonaga at 17:00| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

2023.4.22(2) B1 レバンガ北海道対茨城

たまにはホームゲームも良いね。応援で声と手拍子サボれる(笑)から写真に集中できるし、見やすいし。
DSC_0263.JPG

DSC_0266.JPG
龍太郎さんと朝飛くん。この後朝飛くんは大阪に移籍してしまうので、東地区から離れることに。対戦回数減るやん、残念。

DSC_0269.JPG

DSC_0271.JPG
茨城さんはこんなスターター。

DSC_0279.JPG
ファン投票で水色にしたんだっけか・・・ なんで水色だっけか(だから早く書かないと)

DSC_0289.JPG
サムソン・フローリングさんもオーストラリア代表歴あるんだっけか。(2024年6月の日本対オーストラリア戦が札幌開催なのを考えてた)

DSC_0290.JPG

DSC_0301.JPG

DSC_0303.JPG
しまれんが自然体に見えて良い感じ。

DSC_0312.JPG
プレー中の写真があまり撮れてなかったから・・・

DSC_0317.JPG
モータム「拙者、ブロック・モータムと申す。それがしの役割は・・・」
ゾノ「なんで時代劇調?」

DSC_0321.JPG

DSC_0325.JPG
やっぱゾノくんと朝飛くんが競り合うシーンは、ちょっとグッとくるんだよね。なんでだろ。

DSC_0335.JPG
ドワイトのこの髪形も、「伸ばしてる最中」って感じでなんか良い。

DSC_0362.JPG
司! (まだツカサナカノ発動してないかなぁ・・・)

DSC_0382.JPG

DSC_0409.JPG
松ちゃん、こんな装具してたっけ?、と。負傷明けだっけか。

DSC_0414.JPG

DSC_0432.JPG
山口くんのこういった表情は意外だった。

DSC_0447.JPG
ゾノくんと朝飛くんの闘いは続く。

DSC_0451.JPG
あまりこんなタイミングでシャッター切らないからなぁ。

DSC_0471.JPG
試合終わって、山口くんが龍太郎さんのもとに。

DSC_0473.JPG
朝飛くんも挨拶に。

DSC_0481.JPG
2Qの7点と3Qの25点という落差が気になりますが、2022‐23シーズンのうちにロースコア勝ちのカタチは出来ていたんかな・・・

お疲れ様でした。この後の新潟対富山の結果を受けて、レバンガ北海道はB1残留を決定した。
もっと強く、もっと魅力的になって来シーズンに向かおう! 頑張れレバンガ。
posted by ryonaga at 21:57| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試合終了 早稲田1-4慶応

IMG_7158.jpg58分、慶応右カウンターから9塩貝、たてに10茅野。0-3

78分、早稲田16北村のクリア小さく、慶応9塩貝に。塩貝ループ。0-4

92分、早稲田9駒沢。1-4

良い守備ができないと良い攻撃が出来ない。
そんな典型。
posted by ryonaga at 16:01| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする