2023年09月30日

2022.12.18(1) Jユースリーグ 浦和ユース対札幌U-18

この日は札幌U-18(17歳以下がメイン)のJユースリーグを応援に浦和のレッズランドへ。観戦可能なのか分からなかったが、現地でOKを頂いての観戦。先日のプレミアU-18参入戦参戦を逃した札幌U-18。ライバルでもある旭川実業は2023シーズンのプレミアリーグ参入を決めて、完全に水を開けられた感もある。だが、札幌ユースも少しでも道外勢との試合を実力アップにつなげて欲しい。コンサドーレフロントのアカデミー軽視は次第に強まっていくが、そこに抗う意味でも、少しでもアピールを。

2022Jユースリーグ 第29回Jリーグユース選手権 グループD 浦和レッズユース対北海道コンサドーレ札幌U-18 2022年12月18日(日)10:00キックオフ レッズランド 主審:長谷川駿 副審:千代田将生 小川颯斗 4審:阿部勇樹(!) 入場者数:30人  公式記録
(並びはいつもの右から順ではありません。すみません。)
DSC_0184.JPG
【札幌U-18】GK16茂木(HT30竹内)DF33坂本 39富谷 19ニパード リース 光(64分3荒木)25三舩 MF18竹野(64分29菅谷)34畑(73分5小沼)24高橋 37畑山 (73分27安達)FW22久保島(64分27瀧澤)31品田(HT38小澤) 控え:なし

DSC_0223.JPG
【浦和Y】GK30吉澤 DF31小野寺(79分15吉田) 5植竹(HT21瀬山)28阿部 16山野 MF23関谷(HT37松坂)12河原木(HT32熊谷)29井上 27会田 FW19清水(HT35照内)26相賀(79分11村崎)控え:GK25小森

7分に札幌が右からの31品田太郎のドリブルからのゴールで札幌が先制。
DSC_0191.JPG
11分、浦和29井上大輝のロングシュートでのゴールかな。浦和Y1‐1札幌U-18。

DSC_0194.JPG
札幌37畑山聖那が攻め込む。

DSC_0208.JPG

DSC_0211.JPG
札幌39富谷央雅がCBで闘う。

DSC_0226.JPG
前半終わって、浦和1‐1札幌。浦和が上手く札幌の裏を狙ってくる。どう打開するか、札幌。

DSC_0234.JPG
右サイドハーフだったかな、後半は。札幌24高橋昂雅。

DSC_0237.JPG
負けるな、聖那!

DSC_0242.JPG

DSC_0249.JPG
行こうぜ、昂雅!

DSC_0251.JPG

DSC_0258.JPG
終盤の78分、クロスからのヘッドで浦和35照内が決め、浦和2‐1札幌。
95分に浦和32熊谷が決めて、浦和3‐1札幌。

終盤息切れ感は有ったが、もう少しかな、という感じの札幌。
この後ユースリーグは札幌ホームの浦和戦、Fマリノス戦が開催できるが、北海道では雪で行えないし、年末なので実際問題開催できるのかというところ(結局浦和戦を札幌ホーム分、レッズランドで12/24に開催。札幌8‐3浦和と何がどうなったか、という試合。私は見てない。)こういう計画性が無いところが、私が「札幌のフロントがアカデミーを軽視している」、と主張する理由の一端。カネにならないことは控える、というつもりなのか、単にヒトが足りないのか。
三上体制の雑さがおもむろに出ている感を受ける。
カネの計算も苦手、経営も苦手、なら何が出来るのか? GMなどど言わず、強化部長に戻って経営のプロを入れて貰いたいところ。

アカデミーの運営まで雑では、人を大事にしない評判が立ってしまうはず。
私は本当に呆れている。
posted by ryonaga at 21:13| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | 札幌下部組織 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月28日

2022.12.17 Fリーグ1部 湘南対北海道

DSC_0007.JPG
今日は湘南対エスポラーダの試合で、小田原アリーナに来ました。エスポの練習着カッコいいじゃないすか、色使いとか。

DSC_0017.JPG
エスポラーダのメンバー。というか、スポンサーさんの那覇相互警備保障さんに驚いたりね(ここは湘南)。

DSC_0020.JPG
ベルマーレさんのダンマクの下にはステージが。バンドや芸人さんも呼べそうですね。

DSC_0041.JPG

DSC_0087.JPG
Let's go, Espolada!

DSC_0104.JPG

DSC_0132.JPG
戸田止めてくれ!

DSC_0137.JPG

DSC_0149.JPG
優太のゴレイロ姿ってことはパワープレーなんですよ。しかも大量失点なんですよ・・・前半で湘南6‐0エスポラーダ、ってどうなのよ。

DSC_0155.JPG
輝が1点返すんですがね、そこで湘南9‐1エスポラーダなんですよ・・・

DSC_0163.JPG
玄太が2点目を獲るんですよ。そこで湘南10‐2エスポラーダ、なんですよ・・・・・・

DSC_0177.JPG

DSC_0179.JPG

公式記録。13点ってさぁ・・

posted by ryonaga at 22:43| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | フットサル | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

1ビリ終了 大分0-0北海道

IMG_5270.jpg

押し込まれても攻撃的な返し。
勝つぞ、エスポラーダ!
posted by ryonaga at 13:13| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月26日

2022.12.14 B1 群馬対北海道

群馬クレインサンダースとレバンガの試合を見に、群馬県太田市へ。
ここのアリーナ(というか運動公園か。)はとにかく駐車場が不便。運動公園自体がそんなに広くなく、武道館裏の駐車場が狭い。導線が分かりにくく細い。水曜ナイトゲームには辛い環境だわ。
アリーナにたどり着いたのは1Q終り頃。

DSC_0002.JPG
1Q終わって、群馬29‐10北海道。近かったら即座に帰るくらいの出来の酷さ。トリプルスコアって感じ?

DSC_0015.JPG
ロングさん、お手上げじゃないよね?頼むぜ!

DSC_0020.JPG
マーフィー、良く話し合ってしっかりな!

DSC_0021.JPG

DSC_0037.JPG
2Q終わって、群馬46‐33北海道。少しは詰めたが、群馬100点ペース、かつ13点差だと? そんなに圧倒的じゃない群馬に離されていく未来しか見えない・・・自滅?

DSC_0045.JPG

DSC_0059.JPG
並里さん、あくび出ますか? 違う? それくらい安心の展開ですかね・・・

DSC_0072.JPG

DSC_0081.JPG

DSC_0090.JPG
思い通りに行ってりゃ、試合中に話し合うシーンも減るか?・・・

DSC_0092.JPG

DSC_0094.JPG

DSC_0101.JPG
誰が良くて誰が悪くて、ってハナシじゃなく、全体的に機能していない、って感じかな。
8点差くらいまでは迫れるが、そこから詰められないってのが、力の無さを物語っている気もして。
リードを保って試合ができないし、追い込んでも3馬身くらい足りない、って感じですかね・・・?

どうやって立て直すのか?

群馬99‐83北海道
posted by ryonaga at 21:03| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年09月23日

試合終了 名古屋1-1札幌

IMG_5676.jpg決定的な差はなかったかも知れないだけに勝ちたかった。
小林祐希のゴール。
posted by ryonaga at 18:49| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする