2022Jユースリーグ 第29回Jリーグユース選手権 グループD 浦和レッズユース対北海道コンサドーレ札幌U-18 2022年12月18日(日)10:00キックオフ レッズランド 主審:長谷川駿 副審:千代田将生 小川颯斗 4審:阿部勇樹(!) 入場者数:30人 公式記録
(並びはいつもの右から順ではありません。すみません。)
【札幌U-18】GK16茂木(HT30竹内)DF33坂本 39富谷 19ニパード リース 光(64分3荒木)25三舩 MF18竹野(64分29菅谷)34畑(73分5小沼)24高橋 37畑山 (73分27安達)FW22久保島(64分27瀧澤)31品田(HT38小澤) 控え:なし
【浦和Y】GK30吉澤 DF31小野寺(79分15吉田) 5植竹(HT21瀬山)28阿部 16山野 MF23関谷(HT37松坂)12河原木(HT32熊谷)29井上 27会田 FW19清水(HT35照内)26相賀(79分11村崎)控え:GK25小森
7分に札幌が右からの31品田太郎のドリブルからのゴールで札幌が先制。
11分、浦和29井上大輝のロングシュートでのゴールかな。浦和Y1‐1札幌U-18。
札幌37畑山聖那が攻め込む。
札幌39富谷央雅がCBで闘う。
前半終わって、浦和1‐1札幌。浦和が上手く札幌の裏を狙ってくる。どう打開するか、札幌。
右サイドハーフだったかな、後半は。札幌24高橋昂雅。
負けるな、聖那!
行こうぜ、昂雅!
終盤の78分、クロスからのヘッドで浦和35照内が決め、浦和2‐1札幌。
95分に浦和32熊谷が決めて、浦和3‐1札幌。
終盤息切れ感は有ったが、もう少しかな、という感じの札幌。
この後ユースリーグは札幌ホームの浦和戦、Fマリノス戦が開催できるが、北海道では雪で行えないし、年末なので実際問題開催できるのかというところ(結局浦和戦を札幌ホーム分、レッズランドで12/24に開催。札幌8‐3浦和と何がどうなったか、という試合。私は見てない。)こういう計画性が無いところが、私が「札幌のフロントがアカデミーを軽視している」、と主張する理由の一端。カネにならないことは控える、というつもりなのか、単にヒトが足りないのか。
三上体制の雑さがおもむろに出ている感を受ける。
カネの計算も苦手、経営も苦手、なら何が出来るのか? GMなどど言わず、強化部長に戻って経営のプロを入れて貰いたいところ。
アカデミーの運営まで雑では、人を大事にしない評判が立ってしまうはず。
私は本当に呆れている。