2023年08月27日

ニッパツ三ツ沢球技場

IMG_5471.jpgJ3、YSCC対八戸は17時開始。
YSは佐藤大樹、八戸は國分将先発。
頑張れよ!
posted by ryonaga at 16:55| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2022.11.27(2)B1 SR渋谷対北海道

DSC_0273.JPG
素人なもんで、数字で言ってもらえるとより分かりやすいね。

DSC_0282.JPG
いたずらっ子サンディー。日立のエアコンだっけ?白くまくん、って。

DSC_0292.JPG
サンロッカーズ渋谷のみなさん。

DSC_0296.JPG
元レバンガ(このブログを書いている時点ではレバンガへの移籍済み)のSR渋谷関野剛平。

DSC_0326.JPG
前日の渋谷戦では渋谷92‐99北海道で勝利。連勝行くぞ、レバンガ北海道!

DSC_0334.JPG

DSC_0365.JPG

DSC_0371.JPG
この竜馬さんの表情に充実感が溢れてる。

DSC_0385.JPG
モータム氏の華麗な左腕からのショット。

DSC_0388.JPG
1Q 16‐16、2Q 22-22と互角の展開で前半終了。FGの確率は良いんだから、積極的に攻めたいレバンガ。

DSC_0396.JPG
竜馬さん「何?」的な。

DSC_0409.JPG

DSC_0420.JPG
良太さん、行けるぜ!

DSC_0436.JPG
レバンガ♯8高橋耕陽、ちょっと好不調の波が大きいかな?

DSC_0442.JPG
試合終了。SR渋谷90‐85北海道。3Qの渋谷28-17北海道が痛い。良く追い上げた、とも言えるけど3Qさえやれればねぇ・・・

DSC_0445.JPG
2連勝も可能な内容だったけど、1勝1敗で渋谷戦を終了。もっと強く!レバンガ北海道!
posted by ryonaga at 11:52| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月19日

サンガスタジアムby Kyocera

IMG_5402.jpg京都対札幌は19時開始。
勝利だけを求めて。コンサドーレに。
posted by ryonaga at 17:51| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月14日

2022.11.27(1) B1 SR渋谷U18対北海道U18

前のエントリーのタイ旅行から帰って、会社の会議(これが無けりゃもう一試合札幌対川崎戦を見てタイから帰る予定だったのに・・・)に出て、そこでコロナ貰って(じゃなきゃ日付が合わない。タイで貰ってたらもっと発症早いはず)1週間自宅軟禁。11/19-11/26まで身動き取れず、自宅で地域決勝の配信とか見て過ごす日々。幸い高熱が出ただけでその他は問題なく、シャバに戻れたのが27日。頑張れば名古屋にエスポラーダを応援に行けたんだが、体力の不安が有ったので比較的近場の渋谷にSR渋谷対レバンガを見に行くことにした。

そうすると、トップの前にU18同士の試合が行われるというじゃないか。ユース世代大好きな僕としては、サッカーのみならず、バスケのユース世代も応援できるとあれば、喜び勇んで青山学院大学記念館へ。(ホントはユースとトップで1エントリーにしようとしたけど、長すぎて分けました)

DSC_0004.JPG
どっかのJリーグと違って、Bリーグは育成年代にもしっかり演出ありで試合をさせてくれて嬉しい。
(何かを下げて何かを上げるのは良くないけどね。分かってるよ。)

DSC_0010.JPG
渋谷さんのユニフォームはトップがチャンピオン(スポーツブランド)で、ユースがミズノなんだね・・・

DSC_0012.JPG
レバンガ北海道のツイッターより スターティング5は、#4 阿部竜大 #7 田中虎太朗 #9 福田虎琉 #10 越後晴貴 #11 内藤耀悠。
控えは、#5 村上琥羽、#8 藤田隆生、#12 岩佐大和、#13 加藤琉椰、#15 山根颯太、#17 中村泰規、#18 佐藤柊弥。

DSC_0019.JPG
こういう演出も嬉しい。

DSC_0029.JPG
トップチームにも登録されている、レバンガU18 ♯11内藤耀悠(てるちか)。このゴツさが素晴らしい。

DSC_0051.JPG

DSC_0055.JPG
レバンガ#12 岩佐大和。

DSC_0056.JPG

DSC_0058.JPG
レバンガ#8 藤田隆生。

DSC_0065.JPG
渋谷♯1 大森康瑛のアタックは鋭い。

DSC_0076.JPG
レバンガ#10 越後晴貴かな?

DSC_0092.JPG
北地区の相手ではこんな小差では進まないので、いい経験になっているはず。1Qは渋谷19-18北海道、と僅差だったし。

DSC_0094.JPG
エリート6リーグ2022、というのがこの大会の名称か。トップチームと一緒の会場でやってくれるのが嬉しい。
ちなみに2Q終わって、渋谷U18 31-47 北海道U18。

DSC_0098.JPG

DSC_0104.JPG
レバンガ#4 阿部竜大。どことなくコンサドーレの#4 菅大輝に似ていて、突貫小僧、と僕は思っている。

DSC_0115.JPG
行けるぞ、レバンガ#10 越後晴貴!

DSC_0121.JPG
晴貴!

DSC_0136.JPG
行ったれ! レバンガ#5 村上琥羽!
(むらかみ こう)

DSC_0144.JPG

DSC_0156.JPG

DSC_0161.JPG
レバンガ #9 福田虎琉(ふくだたける)。

DSC_0165.JPG

DSC_0176.JPG

DSC_0179.JPG

DSC_0205.JPG

DSC_0222.JPG
試合終わって、渋谷U18 65-78北海道U18 3Qでやや止まり気味だったレバンガU18だが、地力に任せて勝利。渋谷♯1大森の走りにやられた部分もあったが、やり切っての勝利。ホント、レバンガU18の試合は痛快に強くて見ていて気持ちいい。高校勢との力量差はどうなんだろう?前に白樺学園との試合も見たが、ウインターカップ出場校に見劣りしない闘いが出来ていたはず。これからも、頑張れレバンガU18!

DSC_0256.JPG
お疲れ様でした。さあ、トップチームはどうだろう? 土曜は何とか勝利出来ただけに、期待は高まる。
posted by ryonaga at 21:28| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2023年08月13日

2022.11.12 Jリーグアジアチャレンジ ブリーラム対札幌ほか

11月11日からタイに入って、バンコクに泊まる。今回目的のブリーラムはバンコクからLCCで飛ぶくらいの場所(1日2本、所要約1時間)。
軽くバンコク観光をして(その辺は別エントリーで)、ブリーラムでの試合のことをまずはブログに。
DSC_0006.JPG
大きさも偉大さの象徴かな。

DSC_0012.JPG
修平!

DSC_0015.JPG
小次郎、リーグの悔しさを晴らそう!

DSC_0016.JPG

DSC_0017.JPG

DSC_0019.JPG

DSC_0024.JPG

DSC_0026.JPG
桐耶がどんどん存在感を増していく。

DSC_0033.JPG
このネットちょっと邪魔。

DSC_0049.JPG
ブリーラムサポーターさんはバックスタンドで応援する(もし差支えありましたら削除します)

DSC_0071.JPG
僕らの応援席の真後ろにビジョンが有ったので、ちょっと画像が面白く撮れて。

DSC_0072.JPG
拓馬!

DSC_0077.JPG
ビッグフラッグはサンダーキャッスル、って書いてますかね?

DSC_0080.JPG
ブリーラムは紺色が1stユニ。これは2ndかな?

DSC_0089.JPG

2022Jリーグアジアチャレンジ 2022年11月12日(土)21:07キックオフ ブリーラムユナイテッド対北海道コンサドーレ札幌 チャーンアリーナ 主審:シバコーン プードム 副審:タナテ チュチュエン、ラウット ナカリット 4審:コチャプーム メースリダエチャ 入場者数:22,977人 試合詳細
DSC_0098.JPG
【札幌】GK34中野 DF24中村桐 47西野(72分6高嶺)MF7ルーカス フェルナンデス 27荒野(58分20西)29井川 30田中宏(79分44小野)49スパチョーク FW16藤村(58分11青木)19小柏(46分37キム ゴンヒ)33ドウグラス オリヴェイラ 控え:GK21松原 22大谷 FW32ミラン トゥチッチ
<誰が3バックだったのか分からないな・・・>

DSC_0101.JPG
【ブリーラム】GK59ノッポン ラコンポーン DF3パンサ へーミブーン(46分22レビン スラカ)15ナルバディン ウィーラワト(46分2ササラック ハイプラコーン)44ディエゴ バルダンカ(66分14シチパット タンクラン)MF6ピーラドン チャムラツァミ(62分5ティーラトン ブンマタン)8ラナタコーン マイカミ 11チュティポン トンテー(46分77アウン トウー→83分58パタラ ソマライ)62イーファン ドロー(66分9スパチャイ チャイデド)FW7アユブ マシカ 10フランク カスタネダ(62分21スパナト ムエンター)29アーティット ブーティンダー(62分26ロンサナ ドゥンブヤ)控え:GK75プメウォラポル ワナブトル DF92タワチャイ インプラコーン MF67タナドル カオサート

DSC_0107.JPG

DSC_0110.JPG
7分の7アユブ マシカのゴールか?

DSC_0114.JPG

DSC_0124.JPG
15分、札幌19小柏のゴールでブリーラム1‐1札幌。

DSC_0127.JPG
即座に16分、札幌16藤村怜が決め、ブリーラム1‐2札幌。

DSC_0131.JPG

DSC_0136.JPG
このツーショットは印象深いな。拓馬とふじれん。6歳差?

DSC_0148.JPG

DSC_0151.JPG

DSC_0160.JPG
前半終わって、ブリーラム2-2札幌。

DSC_0173.JPG
なんとか嶺さん、お元気そうで。

DSC_0189.JPG

DSC_0193.JPG
後半に向かうブリーラムイレブン。

DSC_0199.JPG
宏武のクロスで攻め込みたい。

DSC_0206.JPG

DSC_0211.JPG
スパチョークもキャプテンマークを巻いて。

DSC_0215.JPG

DSC_0220.JPG

DSC_0223.JPG

DSC_0243.JPG

DSC_0245.JPG
22シーズン終盤からの桐耶は攻撃とのバランスが良くなって、稀なプレイヤーになりつつある。

DSC_0248.JPG

DSC_0258.JPG

DSC_0260.JPG
ゴニさん、頼みます!

DSC_0267.JPG
ルーカスのサイド攻撃を見せてくれ!

DSC_0274.JPG

DSC_0287.JPG

DSC_0310.JPG
上は多分観客動員だと思うんだけど、下は何だろう? 収入とか?

DSC_0318.JPG
そらー! やってやれー!

DSC_0322.JPG

DSC_0326.JPG
そして伸二さん。いつまでプレーが見られるか。魅せて欲しい、凄さを。

DSC_0343.JPG

DSC_0351.JPG
ブリーラム59ノッポン ラコンポーンの反応も凄かった。

DSC_0353.JPG

DSC_0370.JPG

DSC_0376.JPG
試合終わって、ブリーラム5-2札幌。このメンバーとはいえ、悔しい敗戦に終わった札幌。アピールできた選手はどれくらい居ただろうか。

DSC_0385.JPG

DSC_0393.JPG
でもやはりアジアに乗り込んでの試合は刺激だらけだ。もう1試合(川崎戦)も見たかった・・・残念。
だから早くACLに出れるチームにならないと。コンサドーレを強く!

DSC_0404.JPG
スパチョーク選手と弟さんの記念撮影。

北海道とともに世界へ。その為にも更に強く。
posted by ryonaga at 21:30| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする