2025年04月15日

2024.3.30 J1 神戸対札幌

DSC_0002.JPG
札幌浮上のきっかけをつかむため、神戸に勝つんだ!

DSC_0010.JPG
スゲさん!

DSC_0027.JPG

2024明治安田J1リーグ第5節 ヴィッセル神戸対北海道コンサドーレ札幌 2024年3月30日(土)14:03キックオフ ノエビアスタジアム神戸 入場者数:17,374人 主審:笠原寛貴 副審:野村修 坊薗真琴 4審:清水修平 VAR:池内明彦 AVAR:武部陽介 公式記録

DSC_0044.JPG
【札幌】GK1菅野 DF2高尾(HT49スパチョーク)50岡村 6中村(64分35原)MF88馬場 27荒野 18浅野(70分16長谷川)4菅 99小林(70分11青木)14駒井 FW7鈴木(70分23大森)控え:GK21阿波加 DF15家泉

DSC_0047.JPG
【神戸】GK1前川 DF24酒井 4山川 3マテウス トゥーレル 15本多(HT19初瀬)MF6扇原(64分7井手口)96山口 9宮代(82分30山内)23広瀬(61分2飯野)FW11武藤 10大迫(82分81菊池)控え:GK21新井 DF55岩波

DSC_0059.JPG
神戸の2点目、10大迫のゴール後かな。悔しくとも覚えておくために撮る。

DSC_0064.JPG
サブのアップも冴えない表情に見えてしまう。

DSC_0067.JPG
43分、武藤のゴール後かな。神戸3‐0札幌。

DSC_0078.JPG
神戸はぬかりない。3点取っても緩めない。

DSC_0092.JPG
大輝、やったれ!

DSC_0098.JPG
チェックは後半からの出場。活かしきれなかったかなぁ。

DSC_0101.JPG
桐耶もなぁ、上手くなりきれない・・・

DSC_0113.JPG
大森の表情にも表れているか。

DSC_0126.JPG
大輝が活きるすなわち、サイドが活きる展開。

DSC_0140.JPG
康介、思い切って行け!

DSC_0143.JPG

DSC_0167.JPG
何度でも! (多分この時間には、神戸5‐1札幌とかになってたはず)

とにかく守備が軽い。ミシャに守備を教える能力がない事は分かっていたが、それにしても酷い。
点差が開いて、神戸が流しても、1点を返すのがやっとの札幌。その程度だったのだろう。点差どうこうより、全く試合になっていない。
前半で3‐0になった時点で試合は決まっていた。


posted by ryonaga at 21:08| 東京 ☀| Comment(0) | TrackBack(0) | サッカー | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月13日

試合終了 相模原1-1群馬

IMG_9181.jpg小西のゴールで追いつくも、勝ち越しまでは至らない群馬。
ペースを握れずも鋭さはあった相模原、かな。
posted by ryonaga at 16:09| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

前半終了 相模原1-0群馬

IMG_9180.jpg20分、相模原セットプレーから加藤のヘッド。
群馬27藤村は高めのボランチ。
守備時は低め、攻撃時はウイング的な動き。
posted by ryonaga at 15:02| 東京 ☔| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

相模原ギオンスタジアム

IMG_9179.jpg相模原対群馬は14時開始。頑張れふじれん!
posted by ryonaga at 13:30| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

試合終了 水戸3-1札幌

IMG_9175.jpg審判うんぬんもあったが、そもそも札幌の完成度の低さ。開幕前にクリアしてないといけないレベルかな。
思いつきだけでサッカーできるほど、上手くないんだからしっかり作り込んだサッカーしなさいよ。あまり見たく無いチームです。
posted by ryonaga at 08:55| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月12日

前半終了 水戸2-1札幌

IMG_9174.jpg馬場の退場、水戸寄りの判定。
近藤が浮かばれない。(死んでない)
posted by ryonaga at 15:03| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

K'sデンキスタジアム水戸

IMG_9173.jpg水戸対札幌は14時開始。
札幌、復活へ。
posted by ryonaga at 13:37| 東京 ☀| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月06日

試合終了 国士舘1-4筑波大

IMG_9153.jpg48分、筑波大8清水。0-2
54分、筑波大28吉岡。0-3
56分、筑波大14徳永。0-4
76分、国士舘8吉岡(PK)1-4

川原颯斗はフル出場、CB左。パスの起点としては良いが、ボランチがフィルターになってない現状ではCBがすぐ晒されて厳しそう。
posted by ryonaga at 16:00| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

国士舘大学楓の杜キャンパスグラウンド

IMG_9152.jpg国士舘大0-1筑波大で前半終了。
posted by ryonaga at 14:52| 東京 ☁| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年04月05日

2024.3.20 B1 仙台対レバンガほか

バスケを見に仙台に行く前に、帝京グラウンド(北千住)にイギョラ杯に出ている札幌U-18を見に行ってから。

DSC_0187.JPG

DSC_0200.JPG

DSC_0214.JPG

DSC_0223.JPG
ちなみにこの試合は、札幌U-18 0‐2新潟U-18だったようで。

DSC_0235.JPG
何もこんなハシゴしなくても、とも思うけど可能性ある限りいろんなものや人を見たいと思うのが僕のやり方。
ゼビオアリーナが16:05開始ってのがミソ。

DSC_0243.JPG
新幹線でひとっ走り、仙台は長町のゼビオアリーナへ。良いアリーナなんだけどチケットがちょっと高いのが仙台の厳しいとこ。

DSC_0244.JPG

DSC_0249.JPG
仙台89'sのマスコット、ティナ。アルバルクのルークにも言える半目系(?)。

DSC_0259.JPG
89’sとしまれん、何か縁があったっけ?(ファンのタオルを持ってきたのかな?)

DSC_0267.JPG
こういう全選手の飾り(?)って好きなんだよな。

DSC_0271.JPG

DSC_0284.JPG

DSC_0315.JPG
そうだった、この時期リード・トラビスがレバンガに居たんだ!(短期間でしたね)

DSC_0331.JPG
ドワイトの短髪もクールなんだよな。何やっても似合うのはさすがだ。

DSC_0347.JPG
デモン・ブルックスの孤高も理解したかった。

DSC_0357.JPG

DSC_0364.JPG

仙台には13阿部がいてレバンガには居なかった。その違いかな。レバンガはファウルも多かったし。2Qまで仙台30‐33レバンガで行きながら(それでも詰められた方)試合終わって仙台72‐61レバンガ、ってのも勿体ない試合運び。消化不良な負け。

posted by ryonaga at 20:37| 東京 ☁| Comment(0) | TrackBack(0) | レバンガ | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする